[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パーチェルートは幼馴染3人のイベントが多かったのですが、
3人ともジョーリィには思うところあって。
中でもデビトはかなり嫌っていて、殺したいようだったし、
他にも何か具合(機嫌?)が悪そうだったので、気になってデビトを攻略してみました。
デビトはパーチェと正反対で人間らしい奴でした。
悪く言えば脆さを持っている。
ルカと比べてもかなり精神が未熟で、色々抑えられていない人。
でも基本的にとても優しくて思いやりがあるのです。
ジョーリィの事がなければ、とても健やかに生きていけたのにな
とそこはジョーリィを叱りたい。
他の人はいいけどデビトだけは止めてあげるべきだったよ、と。
もうあの人(ジョーリィね)も大概どうしようもない奴なんですが。
最後の最後で心神喪失状態から立ち直った以降は
心穏やかでちゃんと未来を考えられるようになったけど
それまではかなりやきもきさせられました。いつも怒ってるし。
幸せになってよかったね、と言いたいです。
パーチェが予想以上に明るい奴だったので、
ほのぼのギャグ話を予想して攻略してみたのですが・・・

パーチェは超人でした。途中までほのぼのしてたのに~。晩さん会あたりまで。
(けして好みじゃないのではないですむしろ好みです)
人間らしさはあるけど、何か超越してる。
子供のころからのあの問題に、
大人になっることで乗り越えたルカとも違った決着をつけていて
それこそアルカナがなければ「30歳位までしか」ってことはなかったのに
それを「仕方ない」と思えるところは
凄いを通り越してやっぱりちょっと普通じゃないのです。超人ですね。ニーチェの。
能力が減退していくと、少々感情的になる場面もあるけど、
すぐに「いやな感じになっちゃったな」とか思える凄い奴です。感動して泣けてくる。
そういうところも含めてかなりお気に入りキャラになりました。
しかし杉ちゃんまた体が弱い(弱いってのじゃないけど)キャラだね。
そんなシリアスでもギャグ要素は消えず、
別エンディングで、残り人生が少ないから早く結婚しようとか言い寄ってくるんですが、
ルカがそれを阻止しようと持ってきたのが昔パーチェが書いた婚姻届で、
ラ・ザーニアと結婚してるから重婚禁止のファミリー内でお嬢との結婚は認められない
っていう話なんですけど、ホント笑うわ。
ラ・ザーニア食べたくなりました

しかしですね、昔ラザニア流行ったときに冷凍食品で結構食べた気がするのですが
あんまり美味しくなかった覚えが(苦笑)。
今食べたら違うのかな。でもイタリアンでもあんまり見かけないんだよね。
なんにせよ美味しいラ・ザーニアが食べた~い。
いつものくせで、ルカはとっておきたくって。同じ理由でジョーリィも。
ホントはリベルタに行きたかったのですが、
潤が「リベルタは正統派なので最後にやって」と言っていたのを思い出して、
最初のキャラはノヴァに決めました。
ノヴァは最初にクリアしたというのもあったと思いますが
彼自身のルートをクリアした時よりコンプリートした今の方が
より好感度が上がっています。
なんででしょう?
彼の魅力が、二人でいる時より大勢でいるときに発揮されるのかもしれません。
また、リベルタと比べちゃってるところもあるかもしれませんね。
ノヴァの方が年下なのに、とってもしっかりしているのが
良く映るのかもしれないです。
彼の特徴は真面目で真面目でまじめです。主人公と似てると思います。
いつもぷんすか怒っているけど、
可愛いものとか甘いものとか結構好きだったりして赤くなったり。
マンマとパーパを敬愛してやまないっていうところも可愛い。
花を育てたり、その成長を喜んだり、という繊細な感覚も好感持てます。
後、初心ではありつつも、女性への対応で特別扱いしないところがいいです。
赤くなるけど、そんなに動揺しない。
そういう当たり前の感情よりも大事なことがあったからですね、きっと。
両親を眠らせてしまったことへの罪悪感、
両親がマンマとパーパの暗殺を企てていたことに対する
ファミリーへの罪悪感、そういうところが切ないです。
そして分かりやすいところがいいな。
代永君頑張ってました。アニメでもがんばれ!
シリウス好きなのはおいておいて、
アニメ化も決まったアルカナ・ファミリアを絶賛攻略中です。
3人エンディング回収できましたが、いやあ時間がかかるかかる。
今だけで27時間ほどかかってます。
もちろんスキップ機能も駆使してこれですからね。
キャスト陣がシナリオ量について言及するのもわかります。
まるまる2ヶ月を毎日移動して過ごすというシステムで、
キャラクターによってイベント発生日が決まってるけど
それが画面で確認できる易しいゲームです。
面白いのは主人公のアルカナ能力「恋人たち」が
攻略キャラの心を見せてくれること。
これは結構はまります。
さらに、能力値が上がった時だけでなく(99まで上がるようです)
シナリオが進むごとに見えるところが増えてくるので
永延と見ちゃうという。
ここにかなり時間を使います。
本編ももちろんボリューム大なのですが、
おまけボイス的なものがかなりあります。
キャストコメントすらおまけボイスで聴けますからね。
で、キャラクターが皆すごく素敵で、愛すべき人達です。
15歳の子もいるけど、ある程度ファンタジー世界の住人なので結構大人です。
(内面が子供っぽい人はいるけど)
ということで凄く面白いのですが、難点一つだけ。
シナリオがちょっと気になります。
ここで言いたいのはストーリーではなく文章のこと。
なんというか、進めていって「??」となるところが多いです。
読み返しても、その人がどうしてそんな風に考えるのか、分からないときがあります。
今までキャラクターによっては、自分とまったく合わなくって「なんで?!」
と思うこともありましたけど、こういう感じではなかったので
単につながりがうまくいっていないだけだと思いますが、
そこがもう少し丁寧だったら、言うことなかったのにと残念です。
ドラマCDで補完できるんだろうか??
でもドラマはギャグ要素が強くなっていそうだし・・・
では次からキャラ攻略感想です!