忍者ブログ
なぎこ の部屋へようこそ アニメ ゲーム 声優関係のブログです
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以下攻略の感想です。
ネタバレ含みます。

最初に誰に会い行くかはいつもとっても悩むのですが、
今回も悩みに悩んで結局ギルバートに行きました。
恐らく公式お勧め攻略順はロイ→(ギル・チャンス)→グラス→シリウス
だと思っています。なんとなく。
グラスは人ぶってるけど実はモンスターだったりしたので
大きな隠し要素だし
ロイはシンデレラストーリーという意味では本道だろうし
明らかにはならないけど核心(過去の誘拐)に触れる部分があって、
オデットも、ロイがそのことを知ってるんだと気づいたりして。
シリウスは言わずもがな。

それから考えるとギルバートとチャンスはちょっと弱めです。
とはいえどちらもとびきり可愛いのですが。

ギルバートは、、、あんまり一言で言えない感じですね。
確かに不遜だし強者で上から目線だし、怖いことも平気で言うし実行もするけど、
根本的にワルではないんですよね。そういった自分理論に基づいて生きているだけで、
底意地が悪いのとは違う。他にこういうタイプで純粋というのもよくあるけど、
そういう部分も持ち合わせていながら、行きすぎない感じです。人だからかな。
イベントとしては、花をつけている木をばっさりと切り落としちゃうものの、
その花芽を髪にかんざして二人でバカップル、ってところとかお気に入りです。
後は舞踏会に乱入してきたときにはもうテンションあがりまくりました。
なんてったって魔王と対決するのに人なのにかなり健闘しているっていう。凄い。
ただ、気になるのは家族との交流がないこと。
ギルバートとファティマたちはそれなりにやっていくとは思うけど、
仲良くは出来なそう。そこが残念。

子安氏はキャストコメントでもこのゲームを評価してくれていて、
弱小だからというのもあるかもしれないけどブログ等で応援してくれてて
ファンとしては大変うれしいです
また、その内容も、
既存の話をうまく昇華してひねりも加わってる(個人的要約)という評価で
「こういうのは難しい」と言っていたのも
企画の経験がある人ならではの意見だなと思って聞いていました。
ユリウスも気に入っているけどギルバートも甲乙つけがたいそうです。
本人としては演じやすそうでしたものね。ギルバートはまさに子安キャラでしたから。

PR

ご無沙汰しています!!
近いうちにHPをリニューアル (というような大げさな感じではないのですが)
したいなと思っています。HNもまとめちゃって一つにしちゃおうかなとか。

4月までにやる事があって、
これはもう大きな仕事でして
今年の目標の一番重要なものなので
こればっかりはちゃんとやりきりたいのですが
それをやりつつ2次創作もがんばりたいです

最近は何はなくともシンデレラです。
見事にはまりました。
超面白いですので迷っている方がいらしたら是非

今回自分が魔法使いにどんだけ弱いんだということが露見しました。
魔法使いと一口にいっても色々いるのに、
しかしどれもこれも好きっていう。あと科学者もどれもこれも好き。

12時の鐘とシンデレラ、ネタバレは次以降でがんがんしちゃいたいのですが
ここではまだプレイしていない人に向けて。

まずオデットが可愛いです。
いつも通りクールでドライです(ドライ寄り)。
そんでやっぱり解消できないでいる何かを抱えています。
(でもその問題が明らかになるのは1ルートだけです。)

攻略キャラたちは皆可愛いです。
今回妙に可愛さ成分が多い気がします。
なので可愛い男どもが好きな人は舌なめずりして喜ぶこと間違いなしです。

ちろん非攻略キャラが超素敵です。
まずは継母とその連れ子二人。そして隣人とかぼちゃの人。
進めていくうちに攻略できないことがわかると、
「どうしてこの人たちともっと絡めないんだ!!」と地団太を踏みたくなります。

そして一通りエンディングを堪能すると
ほんわり幸せな気持ちになって、お腹が減らなくなります。
もう3月だというのに雪が降ったりして寒い日が続く中、
一足先に春みたいな気分になりたい人に是非お勧めです!
(宣伝担当とかではないです。あしからず。)

で、1ヶ月くらい前に届いた菓子パン

どうも作画が好きになれなくて(ロゼっぽくないとかなんとか)
放置プレイしていたんですが信奉しているロゼファンの方が萌えているのを見て、
ちょっと興味がわいて手を出してみたのです。

現在全員攻略済みですが、なんともロゼっぽい良いゲームです。
主人公キャラってほかのゲームだと、ある種のステレオタイプが多いけど、
ロゼゲームは本当に感情移入できる程、人格がはっきりしているのが魅力ですね。
今回のウエンディは良くも悪くもA型系で長女タイプ。昔の私を見るようでした。
あんなに努力はしてないけども。
現在の私はB型に寄って行っているのでアリシア系です。(こんな話はどうでもいいですね)

アリスもA型だけど、3姉妹の真ん中なだけあって、枠にはまりきれないところがある。
姉のように全て我慢することはできないし、妹のように他人に甘えることもできない。
そういう意味でウェンディとは違うかわいそうな部分がある。
逆にウェンディは親が再婚するまでは一人っ子だったわけで、
幸せだったあの日が彼女を支えながらも、それが枷になって親を恨めない。
にしてもウェママはひどいと思われる。
「あなたは努力してやっと人並みになれるんだ。まだまだ努力が足りない。」
とか言われた日にゃ反乱を起こしそう。。

街中でパンを見つけられたことには何か良くない理由がある。
今が幸せじゃない、今が受け入れられない。
そういうウェンディの根っこの部分がパンに選ばれた理由になってる。

今回もあるであろう真相ENDを見ないとすっきりはしないでしょうね。
しかもたぶん全部見ても不明なことが残るはずです。
そして続編があればいい

初見ではキャストがいまいち盛り上がらない感じだったけども
今や全く気になりません。なんというか皆よく仕事をしているなあという感じ。
尊敬します。素晴らしいです
そして始めるまで、遊佐氏だしジョンじゃね?と思っていたのに
なんだかマイケルになびいている私です。あの子はいい子すぎる
空気読めるというか、気持ちをくみ取ってくれるので、心が救われます。幸せ。
マイケルとはスキンシップが多そうだなというのも選んだポイントでした。
触れられるのにもどかしいいい

弟たちとのお別れはもう悲し過ぎでした
姉さんの幸せのために、マイケルは応援してくれて、胸が熱くなりました。
最後も絶対キスするだろうというところで決めてくれましたね。いい男だ
離れたくないと引き留めるジョンももちろん可愛くて大好きですよ。

フックは今のとこ一番まともな感じで、置鮎氏かぁとか思っていたけどとっても合ってます。
当初予定していた演技よりも低目を要求されたと言ってましたが、
それで正解だと思われます。
この世界は、見た目=精神年齢だそうなので、
攻略キャラの中ではフックが一番大人だということで。
シザーは欠けているところが多過ぎで、ダメ男の中のダメ男。そこが可愛くもあるんだけど。
海賊たちも気のいい奴らで、スミーたち5人を見ると和むし。
ジュエルも仲良くなってからは可愛いし
なんだけど・・なんとなく
フックは力強く愛してくれるんだけど、そこがむずむずしてしまうのです。
愛されるだけ(護身は学んでたけど)はなんか居心地が悪いというか。
フックに欠点がなさ過ぎるんだよね。
そういう点ではダメ男好きです・・・

むずむずしすぎて、
本命だったティンクを我慢できずに攻略。
そしたら、めっちゃ幸せに・・
あ~あの口調だと物凄く大切にされている気になる。
(最後の「とびきり優しくして差し上げたい」とか、もうぎゃーーってなる)
実際凄く大切にされてるんだけど。
アリスシリーズのキャラたちと一番近い感じ。
自分のことを取るに足らないものだと思っていてそこから始まっているので。
それでもピーターに反抗するんだもの・・・
もうなんと言ったらいいかわからない。ぎゅっとしてあげたくなる。
ウェンディと一緒にいられたら確実に自分は幸せになると断言するティンクが好き。
誰かを幸せに出来るって素晴らしいことだから。
その喜びだけでもう何にもいらないんだよね。
だから私はペタちゃんが好きだし、放っておけないんです。

残りは真相ENDのみ!がんばるっす。

リピート特典をげとするために1週遅れで観てきました!


なんかそりゃあ色々と言いたいことはありますけど、
でもなんていうか、良かったなと言うのが一番の感想です。
完成してよかったね、とか
無事に終わってよかったね(ストーリーが)、とか
そういうことを感じています。

しかしキャラによって出場回数に差がありすぎなところはちょっと見逃せないかな。
仕方ないとはいえ、賢雄さんの嘆きももっともです。

個人的にペタの活躍を、公開前の扱いから推測して
落ち込むほど悲観視していたのですが、ふたをあけたら超活躍してた(笑)
なーんだ。心配して損したよ

でも少しだけ。ペタのカウントダウンボイスがなかったり、
色々に載っている収録コメントが他の人と比べて激少なかったりするのを見ると
(お杉はいいんですが。いつものことなので)なんだか不安になります。
宮田さんペタ好きじゃない?メーカーと確執?とかなんとか。
忙しくって、というだけならいいんです。取り越し苦労でいてほしい。ちょっとだけ不安です。

で、最近脚本担当の五月さんに興味があって。
コメントも五月さんのが一番面白かったし、私自身がどっちかっていうと制作サイドに気持ちを寄せている感じ。
わかった気になっているだけなんですけど。
マザーグースから、五月さんが「先生」と呼ばれる立場の人なんだと
おぼろげながらつかめてきて、映画パンフでもアシスタントさんのコメからもそれが伺えて。
やっぱり脚本すばらしいですよね。Quinrose作品は一にも二にも脚本命なんですよ。
次にキャラクター。主に主人公。
だから、大手乙女ゲーム誌で脚本部門に輝かないのだけが不満なんですよ。
他には入らなくてもいいけどそこはRose作品だろう!と。
皆脚本を勘違いしているんじゃないかとまで思います。

でその五月さんが、観終ったときに「意外と長かった」と思ってもらえれば成功と言ってまして、
確かに思ったよりも長かったんです。でもたぶん感覚的なもので、本編は1時間強くらいでしょうか?
前述のアシスタントさんが、「ミラーハウスからハートの城の迷路庭園になるところ」
「EVでビバが指を動かして目的階を押すところ」がとても美しい妙のある文章だったと言うので、
文章で読みたくなってます。おお凄いんだろうなあと。

アリスが裁判長になるシーン、ついこの間ゲームでもやったんですけどね(アニアリPSP)
あそこが、結構キャストたちの話題に上ってました。
具体的にはくぎゅとひらりんと賢雄さんが話題にしてたんですが。
くぎゅもひらりんも、あそこはアリスがいい子だとそういう感想だったんですが、
だからもちろん本編での、「聞いたわね?ペーター。」っていうセリフが、
早く被告人を無罪にしたい風だったんです。

それが普通なんだと思うけど、そうじゃない気がしています
あそこは、私にはアリスがにやりと笑ったんじゃないかと感じてます。たくらみが成功したから。
最初も「ね、ビバルディ、私裁判長になりたいな(はあと)」だった気がするから。
(この人たち(ペタを筆頭に)理屈で説明しても全然理解しないから屁理屈で攻めることにしたの!っていう)
確かに無実の顔なしを助けたいと思ったとは思うけど、どっちかというと、寝覚めが悪いから、とか
そういう理由のような気がします。

劇場版ファンブックも買いましたが、800円のパンフレットの方が良かったかな。
キャストコメントはほぼ同じだったし(たぶん1回しか録ってないのでこないだのB'sLogのコメントも同じでした。)
リピート特典のトランプは紙製でしたがとても凝ってまして、良かったです。
トランプにはグレイとピアスもいました。(ピアスは酷い扱いですが)
ボリスだけ2枚でずるい。ジョーカーは2人だから許す
(でも今回ピアスやグレイを差し置いて出演したことは許さない。笑)

あと、川崎チネで観たんですけど、劇場にもがみんの事が書いてあるボードがあったのに驚きました
チネの常連らしいです。やっぱ「友達と観にいきます」っていうのは絶対杏里君だな。近所だもん。
相方はブラッドとユリウスの見分けがつかなかったらしい。ブラッド帽子脱ぎすぎだもんね。

「最後のEND・・・?」、石田さんも言ってたけど、作品自体の展開の続編の可能性とは別に、
アリスの結論について、「それでよかったの?」という問いかけになっている気がして、ぽいな~と思ったり。

ロリーナ役の神田さんが、最後に小瓶をブラッドが持っててエリオットが壊してくれて、
嬉しかったらしいのですが、あの小瓶は壊れないんですよね~残念なことに。
そして大事だから壊していいものでもないんで、どうにも出来ないなあ。
映画解釈セカイではそれは可能かもしれないから(パリンって割れる音がしたし)そこは願ってもいいところかもしれません。
あーなんか駆け抜けたな。
ああっ、後DDがなんだか1人で(2人で)格好良かったです。
格好良かった人ってそのくらい(笑)、あとエリオかな。
なんとか達成したなって制作サイドが思うくらいには成功してほしい。
次への力になるようにね。頑張ってもらいたいです。

そんなこんなで、アニアリPSPも届き、

PCでまだ未回収のもあるものの、最初に攻略すべきなのはやっぱり。。。
ともう何度目か分からないけどペタ通常ルートを。


しっかし、何度見ても素敵シナリオだなと感動
ペタは最初は強烈だけど、クロアリではすでに牙を抜かれている状態(笑)でどんどん普通になってるんだけど、
最初の頃のペタも悪くないなあと思ってます。

エスかエムかで言うとエス寄り発言が多いとこ(笑)

そのうちアリスのためにかなり変わっていくんだけど、
一迅社から出てる公式ペタ漫画とかだと、
自分のエゴで相手を変えるのかとエースに詰られるって言う。もうヤツはっ!!むむむ
安寧としていたプレイヤーにダメージを与えるのが得意技です。
それでいいと言ってくれるペタはやっぱり可愛いあんなに慕われたら誰でも心動かされるでしょうよ!

タイトルとは関係ないけども、よぶさまの「ジョカアリ~真夜中に見る夢~」で遂に完結しましたけども、
もう、最近感じた感動の中では一番の感動でした
やばかったー。全編通してオリジナルストーリーが多くてそこも良かったです。
やっぱり愛が入っていると分かるものですね。大きな愛を感じます。カバー裏とか半端ない!
私の一番はペタなのだけれど、メアに接していると、それが一瞬ぐらついてしまうくらいにはメアが好きです。
自分と通じるところがあって、きっとよく理解し合える関係になれるだろうなあ、とか妄想してしまってます。
ダメだな、自分。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ドラマCD「文豪シリーズ」公式サイト
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なぎこ
性別:
非公開
自己紹介:
このページは管理人しのによるブログです
アニメやゲームの話が主になります
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]