[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
駄目だ・・・今回も例に漏れず
胸が苦しい
ロミジュリはさらーっとやり過ごすつもりだったんだけどなあ
とっつかまってしまった・・・しかもマキューシオに
あれはーーどうしようもない。ほんと困った子で
誰かと言うと、ちょっとペーターに似てるんだよ。ヤンデレだし。
まあずっと人間らしいけど(人間じゃないけど)
コンプしましたけど
全体的に人間よりもヴァンパイアの方が性質が良くてちょっと辛い。
ロミオに「醜い」とか言われるとズキってなる。
そうだよね人間なんてどうしようもないんだから。
多分その弱さによるのだと思うのだけど。
ロミオは阿呆の子で、キレイで、格好良くて、強くて、優しくて、温かくて、大好き。
主人公と因縁のあるところも、
あの夜一緒に泣いたのを覚えていてくれるところも。
個人的に敬遠していたはずのエスカラスも、
抜けてて、チャーミングで、可愛くて、寂しくて、紳士で、愛情深くて大好き。
エスカラスとベンヴォーリオのやり取りは見ていて幸せすぎて涙が出るくらい。
これまた敬遠していたはずのパリスも、
身に付けた能力とは裏腹に脆くて、危うくて、でもほんとは優しくて
聡明で、意地悪で、愛しくて大好き。
我らがマキューシオは
儚くて、寂しがりで、傷つき屋で、放っておけなくて
不安定で、投げやりで、でも縛られていて、
放り投げられるほどは馬鹿になれなくて。
繊細で細やかで敏くて、だから傷ついてる。
それに耐えるからいつも嘘つきで、また傷つく。ひりひりの心。
願いなんていつもかなわないって思ってる。
諦めていじけてる。抱きしめたい小さな子。大好き、愛してる。
ベンヴォーリオも好き。全ルートBADみたいに感じちゃうけど。
バルサザーだってめっちゃ好きよ
可愛すぎる。ロミオを真っ直ぐに敬える人は奇麗な人だと思うし。
ティボルトは次回に期待。ウイリアムも。
ロレンスは・・・・ロレンス・・・
ということで(どういうことだ!)
かわいそうだなあと思うけど、ぼんやりしてるからさぁ
色々気づかない系の人で、そのせいで問題も大きくなっていたりするから
ちょっと好きになれなかったりしています。
今回は初めから次回作を想定していたのか、糖度が低いです。
いつもみたいにラブシーンが!!みたいなこともなく、
ベンヴォーリオなんて未遂1件だけだし。
吸血シーンが、という話をさっくがしていたけどそれほどじゃなく、
対ロミオの場合は特に意地みたいに残っている反発心と
絆されてきた心との葛藤がうまく描かれていたし、良かったです。
代わりに、今回はキャラの中身を表す仕草や動きなんかの描写が多くて
短いシナリオの中でもその人となりを違和感なく理解できるように
作られていたのも好印象でした。
パリスが爪をはじいて神経質・イライラを表現したり
マキューシオの人肌恋しなところとかが良かった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここからただの惚気
それに関連しますけど
今回、マキューシオはゆっちーだし
大事にしていたのはそうなのですが、
でもそれでも、こんなにはまるつもりではなかったので
ちょっと悔しかったり、あとはもう降参っていうか
マキューシオへの愛情と重なって、
ゆっちーへの気持ちがより強くなってしまって、いま大変困っています
でもなあ、本当に凄いんだよ
だから仕方ないかとも思う。
あの人の、言葉に対する感覚は、私もちょっと言葉に出来ないし
もしかしたら全部ちゃんと分かってないかもしれないってほど、
とても微か、というか気付かないくらいの表現で
でも確実に、無意識下は伝わっている、雰囲気というか
そういうところがもう堪らない。
だからゆっちーのファンは等しく凄いって自負してる。
その凄さを分かっちゃうんだぜ!っていう
悪く言えば細かいとか、神経質とか、気にしいとかそういうことなんだと思うけども
それでも彼の技術に気付けて嬉しい。すごく誇らしい。
耳を鍛えてて良かったって思う。やっぱ今でこその遊佐浩二なのだよ。
そこも含めて、ゆっちーは自分自身を理解しているところが
やはり一番の強みなのかもしれないと感じました。
ドラマCDの仕事が好きだと言ったのも、ゆっちーの良さが一番出るところだし。
大人向けの作品で複雑な人間の心情をやらせたら絶品なのです。
そこで、逆に歌わないことに注目してみたのですが(今度の鬼灯さんも歌わないしね)
歌う時に、本当はそのキャラクターの気持ちとかを表現したいと思っているのだけど、
歌唱力がそれに追いつかなくて自分の理想を体現できないのが苦痛で歌わない、
というのだとしたら・・・
すごくない?これめっちゃ凄くない!?
流石です。尊敬します。愛してます。
それを踏まえて考えますと
その上で、敢えて歌った、兵部少佐の歌、は
主役だからということ以外にも、ある程度キャラクターの思いを表現できた
あるいは表現できると見込んだ、その結果と言えるのではないでしょうか
よりその価値が高まるよ~もう、うずうずする、そわそわする
もう駄目だ、なんか聞こう!あれだあれ!逢魔時CD